どうも、ひろつぐです。
10/3が公開日の映画「バクマン。」
公開日に早速、友達と見に行ってきました。
ストーリーの流れや映像など、作品自体がハイクオリティで
純粋に映画として楽しめたのはもちろん、
いろいろと考えさせられたり、気づかされたりすることも多くて
素晴らしい作品だったと思いました。
本当にいろんな気づきをもらえた映画だったんですが
今回はその中でも、
【凡人が天才に勝る、凡人にしかない強み】
という視点で、考えさせられたことがあって、
そのことについて文章にして伝えなきゃ!!、という
強い強い謎の使命感に駆られているので、
それについてシェアしたいと思います。
僕はこのことに気づいたことで自分の中でプチ革命が起こって、
見える世界が大きく変わったので、
僕がこれを伝えることによって、同じように
見える世界が大きく変わる人がいるんじゃないかなと思って。
まず、映画「バクマン。」の
ストーリーの流れを簡単に説明しておきたいんですが、
この物語は、
文才に長け、子供の頃から漫画家になりたいという夢はありつつも、
画力がほぼない(絵がクソ下手)な高校生の「シュージン(神木隆之介)」が、
めちゃめちゃ画力はあるのに夢も持たずに
無気力に毎日を生きてるだけの、同じく高校生の「サイコー(佐藤健)」を
「一緒に漫画家になろうぜ!」と誘うところから始まります。
・シュージンが漫画の原作(物語制作など)を担当
・サイコーが作画(絵を描く)を担当
という具合に分担し、2人で協力しあって、
日本で最も売れている漫画雑誌である
あの“週刊少年ジャンプの頂点“を目指していきます。
(ちなみにジャンプは読者からのアンケートで
毎月それぞれの漫画のランキングが発表されるみたい。
連載されること自体大変だけど、もし自分の漫画が連載されたとしても、
そのランキングで10位以下になると連載打ち切りの危機に迫られるという
めちゃくちゃシビアな世界らしい。。。おそろしや。。。ロシアの殺し屋おそろしや。。。)
その途中で、とある強敵(ライバル)が現れます。
それが、6歳の頃から狂ったようにずっと漫画を描き続けている
10年に1人の逸材とも呼ばれる「新妻エイジ(染谷将太)」という天才高校生漫画家です。
天才高校生漫画家エイジは、ジャンプの中でも王道漫画とされている
「ヒーローが悪をやっつける”バトル漫画”」が得意で、
サイコ-とシュージンの2人は、
そんな天才漫画家エイジをめちゃくちゃライバル視してますが、
当の本人であるエイジは、2人のことなんて眼中にない素振りで
ひたすら自分の漫画を描いてます。
(”周りのことなんて眼中になく、
自分の世界をただただ表現することだけにしか興味がない”
という感じ、まさに”天才”の典型ですne。)
そして、天才エイジは才能を活かして
超王道バトル漫画であっという間に”ジャンプへの連載”を決めてしまいます。
それを知ったサイコーとシュージンは、
天才エイジに先を越されてしまったことで、
「自分達も一刻も早くジャンプ連載をしなくちゃ!」
と焦ってしまい、
自分たちがそんなに得意でもなかった
“超王道バトル漫画”に挑戦する。
が、才能のあるエイジの作品に勝てるわけもなく
「今までヒットした王道漫画の良いとこどりをしただけの二番煎じの作品だ」
という評価をされてしまい、
またもやジャンプ連載に失敗してしまいます。
そこで担当編集者の人に
「君たちにしか描けない、君たちらしい漫画を描いてほしい」
と言われたサイコーとシュージンは
「俺たちらしい漫画ってなんなんだ。。。」
と苦悩してしまいます。
と、大まかな物語のあらすじはこんな感じなんですが、
ここからの展開でとても重要なことを気づかされました。
「俺たちらしい漫画ってなんなんだ。。。」
と苦悩した2人が、学校の何気ない風景をぼんやりと眺めていると、
突然、シュージン(物語制作担当の方)が新しい漫画の構想を閃いて、
すごい勢いで帰っていき、新しい漫画の物語を描いてきます。
そして原作を書き上げてきたシュージンはサイコーにこう言いました。
「天才じゃない俺たちは、王道じゃなく邪道で勝負するんだ。」
そして、シュージン原作の
「人の脳内情報を携帯端末で売買できる未来世界を舞台とし、
情報をたくさん持つ者とそうでない者の中で繰り広げられる
だまし合いのバトルを主とした学園モノ漫画」
という新しい漫画は「今までのジャンプ漫画にはない斬新さがある!」と認められ、
念願のジャンプ連載が決まります。
そして学園モノということだったからか、
中高生の共感を呼び人気漫画となります。
連載が決まったら決まったで、今度は
「天才エイジとの、ジャンプランキングバトル
(最初の方に書いた、読者のアンケートによって決まるというランキング)」
が始まるわけですが、その結末は劇場でお楽しみください笑
ここからが本題なんですが、(やっとかよ!)
まず、この物語からは
「同じ土俵で勝負したら、天才には絶対勝てないけど、
凡人でも凡人なりに自分たちだけの新しい世界を作ってその土俵で勝負をすれば、
天才にだって勝てる可能性がある!」
(正確に言えば、「そもそも天才と同じ土俵では戦わない!!」)
ということが学べます。
そもそも、その分野においては右に出るものがいないほどの
圧倒的な才能を持ってるのが”天才”という人種なわけなので、
まともに戦ったら勝てるわけがないんです。
でも、天才だからこその唯一弱点があって、それが
「一般的な人(凡人)の価値観がわからない」
ってことなんです。(これが、今回僕が1番言いたかったこと。)
よくある例え話で例えるなら、
東大とか京大に、なんの努力もなく入っちゃうような天才は、
自分では勉強ができても、それを人に教える”先生”にはなれない、というやつです。
もし、そういう天才が人に勉強を教えようとしても、
「めちゃくちゃ教え方が下手で、
めちゃくちゃわかりづらい、最悪の先生」
になってしまうことが多いです。
その理由は簡単で、
そういう天才は凡人の価値観がわからないからこそ、
一般的にはどこがつまづきやすいポイントで
どうやって考えたら理解しやすいかがわからないから、です。
天才は、凡人が100年かかっても理解できない数式とかを
当たり前のように理解しているわけなので、、笑
しかも、天才はそのことにすら気づけないことが多いので
天才からしてみたら、僕ら凡人が何かわからないことを質問しても
「え?なんでこんなのがわからないの?
というかこれのどこがわからないの?逆に教えて?」
みたいな感じになってしまうわけです。
逆に凡人は、凡人だからこそ、人に何かを教えるときには
・どこがつまづきやすいポイントか?
・どこが難しいのか?
・どういう考え方をすれば理解しやすいのか?
が、自分の感覚としてわかっているので
それを踏まえて教えることができて、結果的に
”めちゃくちゃわかりやすい先生”になることができるわけです。
ちなみに、スティーブ・ジョブズとかの天才についてもそうで、
たまたま時代的に世の中のニーズと彼の作品が合致したおかげで
偶然、今ものすごい人気のあるAppleという会社ができてるわけですが、
彼は世の中のニーズなんて全く考えようともしないで
ただ単に自分が欲しいと思った物を作りづつけているだけなので
時代が違ったら完全に「単なるキチガイ」なわけです。
(生前はキチガイと罵られて、死んだあとに評価される画家と同じ)
だから、もしスティーブ・ジョブズに
「困っているたくさんの人を助けるような、新しい発明をしてください!」
とお願いしたとしても、スティーブ・ジョブズはそもそも
“人が何に困ってるのかがわからない”ので無理なわけです。
(一般的な価値観がわからないから)
今回の映画「バクマン。」も同じで、
サイコーとシュージンは普通の高校生だったけど、
”普通の高校生だったからこそ”、学生の気持ちがわかるので、
“学生の共感を呼ぶような学園モノの漫画”を描くことができたわけです。
6歳の頃からずーーーっと漫画しか描いてこなかった天才エイジには、
それを描こうと思っても描けないと思います。
つまり、何が言いたいかというと、
「人の役に立ったり心動かすような何かを伝える」
という分野においては、
凡人の気持ちがわからない天才よりも、
凡人の気持ちがわかる同じ凡人の方が
圧倒的に有利だっていうことです。
自分が凡人なら、凡人の悩みや不安や恐怖などが痛いほどわかるから。
(世の中の97%くらいの人は、みんな凡人なわけだから
凡人の気持ちを理解できることの方が単純に価値が大きい)
だってそうですよね、自分が好きな音楽とかだって、
その歌詞に共感したり言葉ひとつひとつが心に響いたりして
だから好き、っていう部分も少なからずあるわけで、
それが宇宙人の言葉で歌われてたら
何言ってるのか全くわからんし、それじゃあ共感のしようがないですもん。
(天才は凡人の感覚がわからないので、言ってみれば”宇宙人”みたいなもんてこと)
だからこそ、一般的には
「夢を叶えられるのは一握りの天才だけで、
凡人の自分たちは夢なんか見ちゃいけないんだよ。
凡人はいくらがんばったって一握りの天才には勝てないんだから、
早く現実見たほうがいいよ。」
みたいな風潮というか雰囲気みたいなものがモワモワと漂っていて、
実際にそう思ってる人もたくさんいると思うけど、
本当は、凡人にも天才と同じように、
たくさんの人を助けたり、たくさんの人を感動させたりできる
大きな可能性があるし、
それはつまり
凡人にだって自分の夢を叶えられる可能性があるってこと。
むしろ天才よりも凡人の方がその可能性が大きいんだってことです。
だって世の中、人間関係も恋愛もビジネスも教育も娯楽提供も
うまくいかせるためには、ほとんど全部のことに「人に何かを伝える能力」が必要だから。
だから、凡人だって天才に勝てるんです。
(もちろん自分を成長させ続けることは前提条件!)
僕はこのことに気付けたときに
「あ、おれ、凡人で本当よかったな」
と、自分が凡人であることを嬉しく思ったし、
自分が凡人であることに誇りを持てるようになりました。
(それまでは、自分が凡人だって認めたらその先には絶望しかないと思ってて
心の中では自分が凡人だと薄々気づいていながら
「自分は天才だ!きっと自分は天才なんだ!!!」
と、自分のことを天才だと思い込もうとしてた節が、あったりなかったり。。笑)
結局、何が1番言いたかったかというと、
「自分が凡人であることを嘆く必要なんて全くないし、
むしろそっちの方が人を感動させたり人の役に立てたりする可能性がデカいんだぜ!
だから、さっさと自分が凡人なこと認めて、
むしろ凡人であることを誇りに思って、凡人なりの戦い方で努力してこうや!」
ってことです。
この気づきをシェアすることで、
過去の僕と同じような“絶望してる凡人”の人たちに
希望と勇気を与えられたら何よりです。
凡人だって天才に勝てんだよ!凡人なめんな!
がんばろうぜ!おれもがんばるぜ!
PS.
映画「バクマン。」普通に面白かったのでぜひ劇場で♪
この動画とか見ちゃうともう・・・
もう1回見に行きたくなってしまう。。笑
公式サイトもレイアウトとかデザインとかいろいろ凝ってて、
徘徊してみると楽しいですよ。
「どうせテレビでやるんだし、わざわざ映画館行かなくたっていっか♪」
と思ってる人もいるかもだけど、
家でせんべいかじりながらテレビで見るより
お金払って劇場で見たほうが、やっぱり得られるものがが大きいと思いまっする。マッスル。