“現物主義”で究極のリアリストであれ

こんばんは、ひろつぐです。

前回は、今週僕が参加してきた
「むすび祭」というイベントの感想と、
そこで学んだことをシェアしました。

 

他にも大きな気づきがたくさんあったので、
お伝えしていけたらと思うのですが、

今日は、

「イベント前夜の衝撃的な光景からの気づき」

をシェアしていきたいと思います。

 

ゆにわのイベントでは毎回必ず、

「イベント前に会場を徹底的に掃除して、
 場を整えてからお客様をお迎えする」

ということをしています。

会場の壁・床・机・椅子・トイレなど、
ありとあらゆる場所を徹底的に掃除して
それはもうピッカピカの状態にします。

 

目指すは、神社のような空間。

 

その場を
神社のような清々しく澄んだ
“聖域”になるように整えていく。

これを僕らは「場づくり」と呼んでいて
ゆにわではそうやって場を整えることを
とてもとても大切にしています。

 

僕も、今年ゆにわ塾で開催されている

・神話創生プロジェクト
・アルケミスト2

という半年講座を受講させていただいていて、

セミナーの度に、
セミナー会場の場づくりに
僕も毎回参加させていただいています。

 

「場づくり」は、
これだけで1つの講座になるくらい
深淵で壮大なテーマなので、
ここでは語り尽くせませんが、

それはそれで、
また別の機会にお伝えしていくとして・・・

 

「むすび祭」のイベント会場も、
前日の夜に総勢100人以上で集まって、
皆んなで場づくりを行いました。

そこで得た大きな気づき。

それが、

「現実的なシミュレーションの大切さ」

です。

 

今回のイベントでは、
登壇した講師の方々の新刊発売もあり
写真撮影&サイン会も行われました。

(当日は長蛇の列で凄かったです…!!)

 

そして、
イベント前日の場づくりの際に、
僕が見た衝撃的な光景が、

「写真撮影&サイン会の
 入念な事前シミュレーション」

でした。

 

場づくりで集まったメンバーから
60人ほどを”当日の参加者”と見立てて、

実際に、

・数名が講師役で椅子に座り
・皆んなで列に並んで
・握手や写真撮影もして
・紙にサインもして
・終わった人は捌けていく

という感じで、

当日さながらで写真撮影&サイン会を
実際にシミュレーションしました。

 

その光景を見て、正直、僕は最初、

「え?なんでここまでやるの?
 脳内でシミュレーションすれば
 大体わかるっしょ!!」

とかって思ってしまいました。
(↑今思うと、なんと浅はかな考え…!!)

 

それくらい、
本当に細かく入念なシミュレーションで、
その光景に衝撃を受けたんです。

 

でも、そうやって当日さながらに
現実的に人を動かしてみることで、

・ここの流れがスムーズにいかなかった
・ここの導線が人がぶつかってしまった
・ここが狭いから、もう少し距離が必要

みたいな感じで、
改善点がたくさん浮き彫りになりました。

これらは、

『脳内シミュレーションだけでは
 絶対に気づけなかった改善点』

でした。

 

そして、即座にテコ入れされて
それらが見事の改善されていき…

(結果、当日大きなアクシデントなく
 スムーズに写真撮影&サイン会が終了!!)

 

これを見て僕は、

「本番さながらのシミュレーションって
 めちゃくちゃ大事なんだな・・・」

と気づきました。

と同時に、いかに自分が普段、

「脳内シミュレーションに頼って
 現実シミュレーションをせずに
 “省エネな生き方”をしていたのか?」

を思い知らされました。

 

例えば、ビジネスにおいても、

「この映画を題材に、
 こういう切り口でブログ書いてみたら
 めっちゃ面白いコンテンツになりそう」

「こういう無料プレゼント作って
 こういうLPを作ってみたら、
 効率的にリスト取りできそう」

「こういうコンセプトで
 こういう発信をしつつ
 こういう商品を販売したら
 ヒットしそう」

みたいなアイディアって、
いろいろ出てきたりはします。

 

でも、脳内シミュレーションだけして
形にはせずに終わってしまうことも多々。

なぜかというと、
実際に現物として形にしようとしたら、

「産みの苦しみ」

と向き合わなきゃいけないからです。

 

僕は、産みの苦しみから逃げるために、
脳内だけでシミュレーションをして、
一丁前に「やった気」にだけなっていた。。

でも脳内シミュレーションなんて全て、
単なる「妄念・妄想」に過ぎません。

 

いくら頭の中だけで考えてたって
所詮は幻想。空想。フィクション。

幻想では、目の前の人は救えない。

 

人間関係でもそうです。

 

僕は、何か違和感を感じたり
何か思ったことがあったとしても、

「今この人にこれ言ったら、
 相手の機嫌を損ねるかも」

「今この場でこの発言したら、
 変な奴と思われるかも」

みたいに、
言う前に脳内シミュレーションをして、

結果、保身に走って、

「本音は言わずに、
 無難なことだけ言って終わる」

みたいなことをやりがちです。

 

でも、そうやって
違和感を相手に伝えなかったり
本音を言わずに置きにいくのって、

相手の魂にとっても
自分の魂にとっても
とても失礼な行為。

 

きっと、死んだ後、あの世で、

「なんでお前あのとき、
 ちゃんと本音言ってくれなかったんだよ!
 もっと本音でぶつかり合いたかったのに!」

って怒られちゃいます。

 

何にしても、

「脳内シミュレーションだけして
 現実では何もしない、言わない」

というのは、
もう全て「保身」だなと思います。

要は、
“自分のことしか考えてない行為”
ってことですね。

 

なんてダサい生き方だったか。。

あぁ、クソしょーもねぇ・・・

そんな、

「保身省エネ脳内シミュレーション妄想野郎」

の自分に、自分で言ってやりたい。

 

『今スグ、形にしろ!!!
 現物を持ってこい!!!』

と。

 

“100のアイディア”よりも
“1の現実的な行動”の方が
何億倍も価値があります。

アイディアだけでは人は救えないし、
アイディアだけでは誰も守れないから。

 

どれだけ素晴らしいアイディアも、
実際に行動して現物を作らなければ、
ただの机上の空論なんですね。

 

もちろん、結果が全てではありません。

むしろ、結果よりも過程の方が
大切な部分もあると思います。

でも“現物のない過程”だけでは、
その大切な”過程”が誰にも伝わらず
誰にも何も届けられないんですね。

 

だから、
誰の目にも見えて誰の手でも触れる

「現実的な形」

として、現物を作る必要がある。

それがたとえ
下手っぴでもカッコ悪くても良いから
“形にすること自体”に意味があるわけです。

 

ビジネスで言えば、

・実際にブログを書いてみる
・実際に無料プレゼントを作ってみる
・実際にLPを作ってみる
・実際に商品を販売してみる

人間関係で言えば、

・実際にきちんと本音を伝えてみる
(もちろん表現は配慮しつつ!!)

 

そうやって、

「脳内シミュレーションだけで終わらせない!」

ということが、とても大切。

 

それを、
ゆにわのイベントの裏側で行われた

「写真撮影&サイン会の
 本番さながらのシミュレーション」

の光景を見て、感じました。

 

ゆにわでは、目に見えない世界を
ものすごく大切にしていますが、

同時に、どこまでも、

「現物主義(げんぶつしゅぎ)」

だと教わっています。

 

ゆにわには、一口食べるだけで、

「え?これ、普通に、
 神様がいるとしか思えないよね…」

と誰しもが思ってしまうくらい

涙が出るほど美味しい御飯屋さんや
コーヒー屋さん・お茶屋さん、
ラーメン屋さんやケーキ屋さんがあります。

 

まさに、どれもが
“神懸かり的な産物”です。

(食べてみたらホントわかるんですが、
 とても人間の所業とは思えないほど
 ガチで“神懸かった美味しさ”なのです…)

 

でも、そこに神様を感じられるのは、

「ご飯・コーヒー・お茶・ラーメン・ケーキ」

という”現物”が、ちゃんとあるから。

もし現物が何もなければ、
誰にも何も伝えられない。

 

いくら崇高な教えを説いていても、
実際その人が現実でその教えを体現してなければ、
偽物だし何の説得力もないですよね。

「本人が虫歯だらけの歯医者さん」くらい
説得力のカケラもない・・・

(そんな歯医者、誰も行かねぇ…)

 

ゆにわ塾でもよく話題に上がりますが、
師匠北極老人からも、

「いつも〝神様第一〟でありながら、
 同時に、”究極のリアリスト”であれ」

と、教わっています。

 

僕も、頭の中だけで思い描いて
机上の空論で終わるのではなく、

実際に動いて現実に落とし込んで
シミュレーションをすること、
大切にしていきたいなと思いました。

 

ということで、ぜひ一緒に、

「現物主義」

で生きていきましょう!

それでは!

 

P.S.
前回のメルマガの最後に、

「ゼロイチ突破!個別相談企画」

をやりますと言いましたが、

早速、想像以上に多くの方が
興味を持ってくださっているようです。

(企画案内受け取りのご応募も
 たくさんの方から頂いており
 本当にありがたい限りです!!)

 

今回の募集で、

「ビジネスのゼロイチ突破で悩んでいる人」

が、予想以上にたくさんいたんだなと感じました。

 

と同時に、
ビジネス中級者・上級者の方からも、

「教え子に教えてあげるためにも
 ゼロイチ突破の手札を増やしたい!!」

という動機での連絡もチラホラ届いています。

 

ゼロからイチを作る、つまり、

「ゼロから最初の5万・10万円を稼ぐ」

ことって、とても大切です。

 

いくらビジネスの本や教材を学んだり
理念やコンセプトを作り込んだりだけしてても、

究極、

「現物としてのお金」

を稼ぐことができなければ、
現実的に生活が立ち行かなくなる。

 

だからこそ、

「いつゼロになったとしても
 しっかりお金を作れる力」

というのは、綺麗事抜きに大切だと思います。

 

ゼロイチ突破の力は、まさしく、

「現物主義」

を体現する力とも言えますね!

 

ゼロイチ突破の本物の情報・ノウハウが
今僕の手元には本当にたくさんあるので、
興味がある方はぜひ話聞きにきてほしいなと!!

僕の周りでは、
ビジネス未経験の主婦やママさんでも
初月で20万円稼ぐ人とかゴロゴロいます。

月5万〜10万の副収入であれば、
実践した人全員が初月から出てます。

 

個別相談の特性上、
人数に限りがある&先着順になりますので、
興味がある方はこちらに登録しておいてください!!

▼企画の案内を受け取りたい方はこちら
https://my75p.com/p/r/y0hXEWmC

 

上記から登録してくださった方に、
近日中に案内を流していきますので、

企画案内を受け取りたい方は
登録後のご案内をお楽しみに!

\この記事をSNSでシェア!/